Embassy in Japan

Welcome to Embajada en Japón

Boletín Informativo del Ministerio de Relaciones Exteriores, Comercio Internacional y Culto.

Highlights

10月26日(木)11:00 - 15:00 東京プリンスホテルにて、アルゼンチンやその他のラテンアメリカ諸国の食べ物や飲み物を堪能しませんか? 歌や踊りなどの文化公演や、抽選会なども行います! 本フェスティバルは、チャリティー目的で開催され、...
大村秀章愛知県知事を大使館にお迎えし、今後も愛知県とアルゼンチンの関係強化の取り組みを継続していくことになりました。 現在、愛知県からアルゼンチンに進出している企業は11社にのぼり、愛知県在住のアルゼンチン人は350人を超えます。 私たちは、今後、投資、教育、...

News

日本で最も重要な7社の1つであり、アルゼンチンとは100年以上の関係があります。 アルゼンチンで新たなビジネスチャンスを拡大する方法を模索しました。
大使館がこれまで行ってきた日本のスポーツ機関との連携の枠組みの中で、日本サッカー協会の田嶋幸三会長と面談を行いました。  JFA (英語略) は 1921 年に設立され、アジアで最も権威のあるサッカー協会の 1 つです。
grulac_japan にて全プログラムをご紹介しています。 入場無料&自由席(先着順)
水素閣僚会議(日本、2023年)において、水素経済発展のための国家戦略の柱を提示しました。 30を超える国と国際機関が、国際サプライチェーンの促進、開発途上国への適切な資金提供、そして世界のエネルギー情勢の脱炭素化の必要性について話し合いました。
福岡県の最北端に位置し、県内で2番目に人口の多い都市でもあります。 会談では協力、商業、文化の促進について話し合いました。   これからもアルゼンチンと日本の絆を深めていきます!
今回は、アルゼンチンのエントレ・リオス州パラナ市にあるサン・マルティン病院に寄贈されました。   写真: アルゼンチン外務・通商・宗務省 (https://www.cancilleria.gob.ar/es/iniciativas/cooperacion-argentina/noti...#Argentina #Japon #EntreRios #アルゼンチン #日本 #エントレリオス
PREVENIR / SATREPS プログラムに関する研修を実施しているアルゼンチンと日本の専門家を迎えました。   日本の最先端技術を活用して、アルゼンチンにおける豪雨そして鉄砲水の災害を防ぐシステムを開発することが目的です。
2024年1月1日(2024年から2027年)に世界気象機関(WMO)の事務局長に就任する、事務局長としては初めての女性そして中南米の出身のセレステ・サウロ博士を迎えました。
100年以上の歴史を持つコレヒオ・ワードがCHUO国際教育フォーラムに参加をし、生徒達が大使館へ訪問しました。 訪問では、副校長そして中等教育の生徒と会話をし、彼らの異文化体験、持続可能な開発目標についての考察、そして日本の学校との提携の歴史について話し合うことが出来ました。
コルドバ州とブエノスアイレス州における早期警報システムと洪水リスク軽減に関するJICAとアルゼンチンの共同プロジェクトの進捗状況を評価する国際シンポジウム。 国立気象局長官のセレステ・サウロ博士、気象庁、ICHARM、RIKEN、JSTの当局者とともに参加しました。

No front page content has been created yet.

Destacados