アルゼンチンへの行き方
アルゼンチンへの国際便のほぼすべてが、エセイサ空港(正式名称:ミニストロ・ピスタリーニ空港)に到着します。空港から首都ブエノスアイレスまでは37kmほどで、高速道路(インフォメーション:Tel. 5480-6111)でアクセス可能です。また、30分毎に運行するバス※やタクシー、運転手付のレンタルカーなども便利です。いずれも空港で手配可能です。
※Manuel Tienda León(マヌエル・ティエンダ・レオン)社が運行。
問い合わせ Tel.: 4315-5115
ベストシーズン
アルゼンチンは南半球に位置するため、北半球の日本とは季節が逆です。夏は過ごし易く、日も長いため、パタゴニア地方や南アンデス地域を訪れるとよいでしょう。冬は雨が少ない北部もしくは北西部の滞在がお勧めです。この地域は熱帯に当たるため、気温の下がる冬が過ごし易いでしょう。春・秋はともにブエノスアイレスやクージョ、ラ・リオハの丘陵地帯、カタマルカなどがお勧めです。
国内での移動
空路
国土が広いアルゼンチンでは、飛行機での移動が適している場合があります。目的地近くに空港がない場合でも、途中まで飛行機で行けば移動時間が短縮できます。国内線およびウルグアイへの飛行機は、ラ・プラタ川北部の位置するホルヘ・ニューベリー空港からの出発します。
レンタルカー
ブエノスアイレスで営業しているレンタルショップの一例です。
- Aiレンタカー・インターナショナル(Ai Rent a Car International) 所在地: マイプー965(Maipú 965)、Tel.: 4311-1000
- アラモ・レンタカー・ナショナル(Alamo Rent a Car – National) 所在地: カルロス・ペレグリーニ 1175 1F-C (Carlos Pellegrini 1175, 1° piso “C”)、Tel.: 4322-3320)
- アビス・レンタカー(Avis Rent a Car) 所在地: セリート1527 (Cerrito 1527)、Tel.: 4326-5542
- バジェット・レンタカー(Budget Rent a Car) 所在地: マルセロ・トルクアト・デ・アルベアール 590 10F (Marcelo T. de Alvear 590, 10° piso)、Tel.: 4311-4555
- ドラール・レンタカー(Dollar Rent a Car) 所在地:マルセロ・トルクアト・デ・アルベアール 449(M.T. de Alvear 449) Tel.: 4315-8800
- エルツ・アニー・ミレ・レンタカー(Hertz - Annie Millet Rent a Car)
- 所在地:パラグアイ 1138 (Paraguay 1138)、Tel.: 4816-8001
- ロカリサ・レンタカー(Localiza Rent a Car)
- 所在地:アリシア・モロー・デ・フストアベニュー1180 2F 205C (Av. Alicia Moreau de Justo 1180, 2° piso, Of. 205 “C”)、Tel.: 4121-5600)
- スリフティ・カーレンタル(Thrifty Car Rental)
- 所在地:カルロス・ペレグリーニ 1576-24 (Carlos Pellegrini 1576, Loc.24) Tel.: 4326-0418
買い物
免税(Tax refund)
“グローバル・リファンド”という制度に登録済み店舗で請求書(レシート)1件につき70ドル以上の買い物をすると免税を受けることができます。免税対象はアルゼンチン製の商品のみなので注意してください。名税手続きは書きの場所で行うことができます。
- ブエノスアイレス ホルへ・ニューベリー空港のテレコムカウンター (Aeroparque Jorge Newbery (Buenos Aires), cabinas telefónicas de Telecom.)
- エセイサ空港 ターミナルA 2F(Aeropuerto Internacional de Ezeiza “Ministro Pistarini”, Terminal A, 1er. Piso.)
- エセイサ空港 ターミナルB 1F (Aeropuerto Internacional de Ezeiza “Ministro Pistarini”, Terminal B, PB.)
- コルドバ インヘニエロ・アンブロシオ・タラベージャ空港 テレコムカウンター (Aeropuerto Internacional “Ing. Ambrosio Taravella” (Córdoba), cabinas telefónicas de Telecom.)
- メンドーサ インヘニエロ・フランシスコ・ホセ・ガブリエリ空港 テレコムカウンター (Aeropuerto Internacional “Ing. Francisco J. Gabrielli” (Mendoza), cabinas telefónicas de Telecom)
- バリロチェ国際空港 テレコムカウンター (Aeropuerto Internacional Bariloche, cabinas telefónicas de Telecom.)
- プエルト・イグアス タンクレド・ネベス橋 テレコムカウンター (Puente Internacional Tancredo Neves (Puerto Iguazú), cabinas telefónicas de Telecom.)
- ブエノスアイレス橋 北ドック ブケブース社インフォメーション (Puerto de Buenos Aires, Dársena Norte, Terminal de Buquebús, mostrador de Información.)
- ブエノスアイレス橋 新ゲート キンケラ・マルティン・ターミナル※4~9月のみ (Puerto de Buenos Aires, Puerto Nuevo, Terminal de Cruceros “Quinquela Martín”, de octubre a abril.)
支払方法
米ドルとユーロでの支払いも可能ですが、アルゼンチンペソへの両替は銀行や両替所でできます。クレジットカードはアメックス、VISA,ダイナース、マスターカードなどが広く普及しています。トラベラーズチェックは、ブエノスアイレス市外での利用は難しいでしょう。
営業時間
銀行、両替所: 月~金、10~15時
企業: 通常、午前が9~12時、昼休みを挟んで14~19時。
商店: 大きな都市では9時から20時まで。内陸部では昼休みを挟むことがある。土曜日は13時頃閉店するので要注意。
カフェテリア、ピッツェリア: 深夜2~6時以外は営業していることが多い。
レストラン: ランチは12時半、ディナーは20時半から。それ以外の時間も、軽食はいつでも注文することができるレストランが多い。
チップ
カフェ、レストラン、バーなどでは支払額の10%をチップとして追加しましょう。ポーターや劇場・映画館の案内係にもチップが必要です。
一般情報
入国時
有効期限以内のパスポートを用意してください。90日以内であれば、日本人はビザ不要です。
予防接種の必要はありません。
電話のかけ方
公衆電話で使えるテレフォンカードは、キオスクや電話会社のショップで購入することができます。小銭も使用可能です。現金で精算可能な、24時間営業のフォンブースもあります。
外国からアルゼンチン国内へ電話をかける場合、まず国番号54、続いて受話側の地域番号をダイヤルします。アルゼンチン国内の通話は、電話番号の頭に0を追加してください。アルゼンチン国内から国外へ電話をかけたい時は、00の後に国番号、地域番号をダイヤルします。
22時から翌朝8時の通話には、料金割引が適用されます。
地図
下記住所で入手可能:
アウトモビル・クルブ・アルヘンティーノ(Automóvil Club Argentino)
住所:ブエノスアイレス市 リベルタドール通り1850
(Av. del Libertador 1850, Buenos Aires)
Tel.: 4808-4000
E mail: cartogra@aca.org.ar).
観光情報
観光庁
ウェブサイト: www.turismo.gov.ar
E mail: turista@turismo.gov.ar
Tel.: 0800-555-0016
観光案内所はエセイサ空港、ホルへ・ニューベリー空港にあります; info@turismo.gov.ar
ブエノスアイレス市内の観光案内所:
- プレシデンテ・キンターナアベニュー596(Av. Pte. Quintana 596, Recoleta)
- レティーロ・バスターミナル 83番窓口(Terminal de Ómnibus de Retiro Local 83)
- フロリダ通り100(Florida 100)
- アリシア・モロー・デ・フストアベニュー200、4番ドック、プエルト・マデーロ (Av. Alicia Moreau de Justo 200 (Dique 4, Puerto Madero)
- サン・テルモ デフェンサ1250(Defensa 1250, San Telmo) 問合せ先: tinfobue@buenosaires.gov.ar
治安
観光警察 (Comisar:ia del Turista)
ブエノスアイレス コリエンテ通り436
Av. Corrientes 436
(C1043AAR) Buenos Aires
Tel.: 4346-5748/4328-2135/0800-999-5000
turista@policiafederal.gov.ar
旅行者保護機関 (Defensoría del Turista)
ブエノスアイレス ペドロ・デ・メンドサアベニュー 1835
Av. Pedro de Mendoza 1835
(Museo de Bellas Artes de La Boca "Don Benito Quinquela Martín")
(C1169AAC) Buenos Aires
Tel.: 4302-7816
Fax: 4302-7816
turista@defensoria.org.ar
参考
国名について
“アルゼンチン”という国名は、ラテン語の”アルヘントゥム(銀)”という単語に由来しており、大航海時代に、初めてラ・プラタ川へ到達したスペイン人によって名付けられました。1524年頃、フアン・ディアス・デ・ソリスが先住民から贈られた銀製品をスペインに持ち帰ったことから、”銀の山”には大量の銀が埋蔵されていると信じられるようになりました。以来、ポルトガル人が旧ソリス川をラ・プラタ(銀)川と呼び始め、その2年後にはスペイン人もその呼称を用いるようになりました。
スペインからの独立は1853年、正式名称をアルゼンチン共和国としました。
国境
アルゼンチンの国土は南半球に位置し、広さは3.8万平方メートルほどもあります。全国土の約54%に当たる2.8万平方メートルほどは大陸部に属し(残りの国土は南極地域)、更にそのうち54%が平野(肥沃な草原やサバンナ)、23%が高原、残り23%は山岳部です。南北に3.800kmもある国土は緯度22度から55度までまたがり、全長9,376kmの国境はウルグアイ、ブラジル、パラグアイ、ボリビア、チリに接しています。海岸線は大西洋に面し、その全長は約4,725kmです。
地理
東には広大な平野が、西部には美しいアンデスの裾野が広がっています。アンデス山脈のアコンカグア(6,959m)はアメリカ大陸最高峰です。
フフイからティエラ・デル・フエゴ諸島へ続く山岳地帯では様々な風景を楽しむことができます。北西部の高地(砂漠や渓谷・峡谷、丘)、湖水地方、森林、パタゴニアの氷河など見所満載です。
北部のベルメホ川、サラド川、ピルコマジョ川沿いには森林が広がります。
パナマ川とウルグアイ川の狭間に位置するメソポタミア地方(エントレリオス州、コリエンテス州、ミシオネス州)には、2つの川の歴史を物語るかのようになだらかな丘陵、湖、河口が広がっています。亜熱帯のジャングルには、イグアスの滝のような美しい自然の造形が点在しています。
中央部に広がるパンパは、国内最大の平野です。ブエノスアイレス、ラ・パンパ(北部のみ)、コルドバ(南部のみ)、サンタフェ各州にまたがるこの地域では、農業と畜産が盛んに行われています。パンパの南端はタンディル山脈とベンタナ山脈、西側はコルドバ山脈までです。
南西部・アンデス山脈から沿岸部にかけては、激しい風にさらされた無骨な岩肌を見ることができます。大西洋沿岸は断崖絶壁に縁取られ、バルデス半島では海洋生物のコロニーが生息しています。
気候
アルゼンチンの気候は多様性に富んでいます。温暖で多湿なパンパ、寒冷多湿のパタゴニア西部、メソポタミア北部は亜熱帯に属し、北西部は温暖な気候です。11月~3月の期間の気温は摂氏23度ほど、6月~9月は摂氏12度ほどになります。
気象情報: smn.gov.ar
人口
アルゼンチンの人口は約4千万人で、その半数が首都とブエノスアイレス州に集中しています。人口密度は14人/Km²です。
言語
公用語: スペイン語
宗教
アルゼンチンでは宗教の自由が認められていますが、国家の宗教はキリスト教(カトリック)です。プロテスタント、ユダヤ教、イスラム教、ギリシア正教、ロシア正教などの信徒もいます。
通貨
アルゼンチンの通貨はペソ(アルゼンチンペソ)です。紙幣の種類は2・5・10・20・50・100ペソ、硬貨は1ペソ、5・10・25・50センターボです。
憲法と政府
アルゼンチンの領土は23の州と、首都ブエノスアイレスから構成されています。憲法に基づき連邦共和制を採用し、行政・立法・司法の三権分立体制をとっています。大統領・副大統領は共に任期4年、1回限りですが続けて再選可能です。立法府である議会は二院制で、上院は各州3名およびブエノスアイレス市の3名の上院議員から、下院は各州の人口に応じて直接選挙と比例代表制で選出された議員から構成されています。大統領、副大統領、ブエノスアイレス市長、各州の議員は18歳以上の男女による選挙で選出されます。司法をつかさどるのは最高司法裁判所をトップとする各裁判所です。
アルゼンチンの各州は、憲法のよる保障および連邦制に則り、各々の州憲法によって行政を行っています。
憲法は1853年に制定され、以後1860年、1898年、1957年、1994年に見直しが行われています。直近の修正は1994年8月で、これにより大統領の二期連続での再選が1回限りで認められることとなりました。
歴史上の記念日
1810年5月25日: 初めて議会が召集された日
1816年7月9日: ラ・プラタ合衆州の独立宣言の日
国のシンボル
国旗は、水平方向に3色に塗り分けられており、真ん中の白い部分には太陽があしらわれ、上下の青は、青空の色です。
国花はセイボ、国を象徴する宝石はロードサイト(インカローズ)と定められています。