無敵の愛 - アルゼンチンと日本
アルゼンチン出身の作家ディアナ・アリアスは、東京のアルゼンチン大使館で2冊の最新作『Amores Invencibles』『Amores Inmigrantes』を紹介しました。
同書には1955年に日本からアルゼンチンへの移住を決意したシズコとシゲジロウをはじめ、アルゼンチンに移民として渡った人々の愛の実話が綴られています。
アルゼンチン国立工業技術院(INTI)の技術者の皆さま、第五回カイゼン・タンゴ・プロジェクトへのご参加おめでとうございます。
今回はサン・ルイス州, サンティアゴ・デル・エステロ州, ミシオネス州, エントレ・リオス州, ラ・パンパ州, マル・デル・プラタ市 と ラ・プラタ市の専門家が参加しました。
JICAの調整のもとカイゼン・タンゴ・プロジェクトはアルゼンチン企業、そして中小企業の生産性を向上してます。
情報交換と衛星の配備に関する協力の道を探るために、宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事長の山川宏博士と会談しました。JAXAは 1955 年に活動を開始し、宇宙計画の研究、開発、実施を担当しています。9月には世界で5番目の月面着陸を目指し、月探査機を打ち上げました。
ラグビーアルゼンチン代表対日本代表の試合に際して、感謝や感動とともに、中野区立令和小学校の教員、児童およびそのご家族より、我が国へのメッセージを受け取りました。
感謝と愛をこめて。
本書は、アルゼンチン政府の翻訳支援プログラム「プログラマ・スール (Programa SUR)」の助成を受けて出版されました。著者をはじめ、編集者吉田淳氏、訳者和泉圭亮氏、出版社の扶桑社に感謝し、お祝いを申し上げます。
@cancilleriaarg @culturalesarg @culturanacionar @gmartinez.escritor @fusoshasenden #argentina_en_japon #argentina #アルゼンチン #literaturaargentina #アルゼンチン文学 #guillermomartinez #...
エドゥアルド・テンポーネ大使が天皇陛下に信任状を捧呈致しました。
大使は、日亜両国が一世紀以上に渡り紡いできた絆をより強くするという、アルゼンチン政府とその国民の思いと決意を陛下にお伝えしました。
皇居で行われた捧呈式へは、大使館外交官らも同行しました。
1973 年に設立された国立極地研究所は、観測センターを通じて北極と南極の研究に専念しています。
今年の8月、アルゼンチンの国立南極局と国立極地研究所は、南極に関する両国間関係拡大を可能にする科学協力の協定に署名しました。
アルゼンチンと日本の友好125周年を祝う今年、音楽とガストロノミーを通じて両国の架け橋となった冴木杏奈さんと高山さんご家族を大使館にお迎えしました!
オーガニック及びナチュラル製品セクターにおいて新たな輸出チャンスについて話し合いました。
株式会社GIGAは20年以上にわたり、アルゼンチン製品の日本への輸入を専門に行ってきております。
映画をご覧になる為リーブラホールにお越し下さいましたすべての皆様にお礼申し上げます。