Embassy in Japan

Welcome to Embajada en Japón

Boletín Informativo del Ministerio de Relaciones Exteriores, Comercio Internacional y Culto.

Highlights

2023年度「エミリオ・F・ミグノネ」国際人権賞の募集を2023 年 7 月 20 日にお知らせしました。 (https://ejapo.cancilleria.gob.ar/es/la-convocatoria-para-presentar-candidaturas-al-premio-...
大使館は、今週土曜日に和歌山県にて発生した事件に対するアルゼンチンの非難とともに、岸田文雄首相に対する連帯の意を表明します。アルゼンチンは如何なる暴力行為も強く拒否します。  

News

取扱商品の一例をご紹介します! 【アルゼンチン産 牛肩ロース肉】【チミチュリソース】等 昨年のフェアでは取り扱っていなかった商品もご用意しております! 是非この機会に、アルゼンチンの食と文化をお楽しみください! ※数に限りがございますので、品切れの際はご了承くださいませ。 ※新用賀店・葛西店・亀戸店・足立小台店・サガン店・橋場店・港北店・藤沢店・みなとみらい店・東戸塚店・新山下店・北山田店・逗子店・上大岡店・溝ノ口店・川崎大師店・金沢文庫店・川越店・川口店・西府店・新座北野店・市川田尻店・海神南店での実施となります。
リブラホール(みなとパーク芝浦)では、16か国の映画を鑑賞できるほか、「カルチャーテーブル」を通じてその国のことをもう少し知ることができます! 明日は「アルゼンチン1985〜歴史を変えた裁判〜」が上映されます。
日本で最も重要な7社の1つであり、アルゼンチンとは100年以上の関係があります。 アルゼンチンで新たなビジネスチャンスを拡大する方法を模索しました。
大使館がこれまで行ってきた日本のスポーツ機関との連携の枠組みの中で、日本サッカー協会の田嶋幸三会長と面談を行いました。  JFA (英語略) は 1921 年に設立され、アジアで最も権威のあるサッカー協会の 1 つです。
grulac_japan にて全プログラムをご紹介しています。 入場無料&自由席(先着順)
水素閣僚会議(日本、2023年)において、水素経済発展のための国家戦略の柱を提示しました。 30を超える国と国際機関が、国際サプライチェーンの促進、開発途上国への適切な資金提供、そして世界のエネルギー情勢の脱炭素化の必要性について話し合いました。
福岡県の最北端に位置し、県内で2番目に人口の多い都市でもあります。 会談では協力、商業、文化の促進について話し合いました。   これからもアルゼンチンと日本の絆を深めていきます!
今回は、アルゼンチンのエントレ・リオス州パラナ市にあるサン・マルティン病院に寄贈されました。   写真: アルゼンチン外務・通商・宗務省 (https://www.cancilleria.gob.ar/es/iniciativas/cooperacion-argentina/noti...#Argentina #Japon #EntreRios #アルゼンチン #日本 #エントレリオス
PREVENIR / SATREPS プログラムに関する研修を実施しているアルゼンチンと日本の専門家を迎えました。   日本の最先端技術を活用して、アルゼンチンにおける豪雨そして鉄砲水の災害を防ぐシステムを開発することが目的です。
2024年1月1日(2024年から2027年)に世界気象機関(WMO)の事務局長に就任する、事務局長としては初めての女性そして中南米の出身のセレステ・サウロ博士を迎えました。

No front page content has been created yet.

Destacados