亜日文化財団副幹事のガブリエラ・オキョネロ氏を大使館にお迎えしました。
Club de Negociosの秘書を兼任しているオキョネロ氏は日本語教師として、また長年にわたる日本への旅を通して、アルゼンチンと日本の交流を深めてきました。
このたび、『Jardín Japonés y Fundación Cultural Argentino Japonesa』と題したスペイン語で書かれた本を大使館に一部御寄贈頂きました。大使館の「語らいの図書室」にて所蔵し、貸出し致します。ブエノスアイレスの有名な日本庭園についてご興味をお持ちの方は、是非お申し込み下さい。@culturanacionar @...
バンドネオン奏者小松亮太氏の講演会「小松亮太が語る タンゴの真実」が4月8日(土) 14時45分から西鉄ホールにて開催されます。今回の講演会はティエンポ主催のタンゴイベント「Sakura Tango Festival 2023」の一環として行われます。 貴重な機会をどうぞお見逃しなく。
詳しくは こちらをご覧下さい。
@cancilleriaarg @embajadorjpnarg @culturalesarg @culturanacionar@sakuratangofestival @npotiempoiberoamericano#argemtoma_en_japon #アルゼンチン...
清泉女子大学を訪問し、今学期の「アルゼンチン講座」の活動内容について打ち合わせを行いました。日亜外交関係樹立125周年を記念して、5月に日本人アーティスト達によるカリグラフィー展とアルゼンチンのフォークローレ・ミュージックに関するワークショップを開催する予定です。
清泉女子大学は1950年にアルゼンチン出身の修道女、エルネスティナ・ラマリョによって設立されました。大学構内の素晴らしい庭園で満開の桜を楽しむことが出来ました。@cancilleriaarg @embajadorjpnarg @culturalesarg @culturanacionar@seisen_university#...
カタマルカ州知事のラウル・ハリル氏が、州政府の大臣や連邦投資評議会(CFI)の職員からなる代表団と共日しました。 来日中は、政府当局、日本の機関および企業との会合を行い、そこでは鉱業分野での機会と学術協力の可能性について意見交換が行われました。
写真:
1. 国際協力機構(JICA)での会合
2. 総務省 自治行政局 国際室にて
3. 経済産業省 資源庁 鉱物資源局にて@cancilleriaarg@promocionarg @guillemerediz@gobcatamarca@desarrolloproductivo @cfiargentina
アルゼンチン企業のアデコアグロ社で特産品の貿易マネージャーを務めるマルセロ・マレリ氏をお迎えしました。マレリ氏は、日本との商業関係を拡大すべく来日しております。@promocionarg@cancilleriaarg@adecoagro
アルゼンチンから著書「私の傑作・20世紀のアルゼンチンのミイラ・妻のミイラ化を行った医師、宮本勝三郎の伝記」をジャーナリストであり作家でもある同本の著書オラシオ・バルガス氏よりお送りいただきました。バルガス氏に感謝申し上げます。
1919 年から 1968 年までアルゼンチンに住んでいた日本人の医師でもあり獣医でもある生物学者の生活にご興味がある方は是非、大使館の「語らいの図書室」をご利用ください。
また、この本は著者の希望により、東京都在住の宮本医師の親戚に送りました。
@vargas_hache @homosapiensediciones @pagina12 @anatomia....
ギジェルモ・メレディス貿易投資促進担当次官は、来日中のカタマルカ州知事のラウル・ハリル知事らとともに独立行政法人 国際協力機構(JICA)の代表者らと会談しました。同会談にはカタマルカ州知事の他、同州からの随行者および連邦投資評議会(CFI)の代表者らも同席しました。
会談では、アルゼンチン中小企業の生産性向上と地域コミュニティーの発展に焦点を当てたカイゼン・タンゴプロジェクト(KAIZEN-TANGO)および一村一品(OVOP)運動推進プロジェクトが成功した将来や、アルゼンチン人のための将来的な実務訓練交換プログラム実現の可能性について議論を交わしました。@cancilleriaarg@...
日本への実務訪問2日目、ギジェルモ・メレディス貿易投資促進担当次官( @cancilleriaarg )は、東京にて政府関係者や政府機関の代表者らとの会談を集中的に行いました。
会談においては、特にエネルギー・鉱業分野における協力や二国間貿易など、二国間関係をより一層深めるべく議論する機会を得ました。
写真1枚目:一般財団法人 日本エネルギー経済研究所(IEEJ) 専務理事 小山 堅(こやま けん)氏とともに(写真左から2番目)
写真2枚目:大阪・関西万国博覧会2025 日本政府代表 羽田 浩二(はねだ こうじ)氏 とともに
写真3枚目:外務省 中南米局 小林 麻紀(こばやし まき)局長(...
3月28日、ギジェルモ・メレディス貿易・投資促進担当次官(@cancilleriaarg )は、2025年日本万国博覧会誘致委員会事務局の櫟 真夏(いちのき まなつ)事務総長と大阪にて面会しました。
同会談には、駐アルゼンチン日本国大使館の山内 弘志(やまうち ひろし)大使も同席され、2025年大阪万博の展望とアルゼンチンの参加について意見を交わしました。
続いてメレディス次官は、井上 剛志(いのうえ たけし)関西経済連合会(以下、関経連)理事・国際部長と面会しました。関経連は1300社以上もの関西地域に根ざした企業・団体の集まりです。
同会談において、...
3月24日はアルゼンチンの祝日で「真実と正義の日」(民主主義復興記念日)です。この日を記念してミュリエル・ガチーニ西洋書道スクールの日本人アーティスト、岡田晶子氏がアルゼンチン大使館のために制作した作品をご紹介します。
岡田晶子さま、アルゼンチンの独裁政権の犠牲者を追悼する作品をありがとうございました。
テクニカル・シート
アーティスト:岡田晶子
カリグラフィー:20世紀のゴシック体とローマンキャピタル体
素材:グアッシュ
イラスト:正義のための勇気と戦いを象徴する白いハンカチーフ@cancilleriaarg @embajadorjpnarg @culturalesarg @...