2月15日〜3月7日(日)の期間中、南米のパリ・アルゼンチンまで旅行に行きませんか?
ビオソフィーが提供する『アルゼンチンフェアー』
日本初上陸のアルゼンチン食品をはじめ、雑貨などアルゼンチンが集まったPOPUPアルゼンチンまで旅行気分を味わえます。
また、西武池袋POP UP限定の雑貨やセットをご用意しております。
#Repost @biosophy_life
アルゼンチン大使館後援のもと、2月4日(土)から2月25日(土)にかけてArgentina Tango Dance Chiquéが主催するアルゼンチンタンゴダンスの競技会「第3回 Chiqué Tango Championship 2023」が開催されます。 ファイナルは2月25日(土)です。是非お見逃しなく。
詳しくはこちらをご覧下さい。https://www.chiquetangochamp.com/
@culturanacionar@culturalesarg#argentina_en_japon#tangoargentino#アルゼンチン#アルゼンチンタンゴ
3月27日(月)に清泉女子大学にて日本全国の高校生を対象とした第4回高校生スペイン語スピーチコンテストが開催されます。当日はスペイン語文化祭(高校生対象)も同時開催。「W杯優勝国アルゼンチンの知られざる文化と社会」と題したアルゼンチンについてのトークも行われます。是非、御応募下さい。
清泉女子大学は1950年にアルゼンチン人のシスター・エルネスティナ・ラマリョによって設立されました。
詳しくはこちらをご覧下さい。https://www.seisen-u.ac.jp/admissions/event/campus_events/speech2023.html
@culturalesarg @...
一般財団法人 日本エネルギー経済研究所(IEEJ)の代表者の方々を大使館にてお迎えして、2023年度の水素およびその他再生可能エネルギーに関する協力および取り組みの計画について話し合いました。
2月7日に世田谷パブリックシアターでダンス・カンパニー ピーピング・トムの公演『マザー』を鑑賞しました。構成・演出担当のガブリエラ・カリーソはアルゼンチン出身で、同カンパニーの結成メンバーのひとりです。世田谷パブリックシアターは質の高い演劇作品やコンテンポラリーダンスの上演に定評がある劇場で、2009年に日本で初めてピーピング・トムを紹介しました。それ以来、両者は良好な芸術的関係を築いており、『マザー』は5本目の日本での上演作品となりました。@culturanacionar@culturalesarg@peepingtomdance#argentina_en_japon#アルゼンチン#...
アルゼンチン出身の著名な現代作曲家アレハンドロ・ビニャオが新作「Tiempo Nómade」の世界初演の為に来日します。この作品はアンサンブル・ノマド結成25周年を記念して委嘱された作品で、
2月5日(日)に東京オペラシティリサイタルホールにて開催される「"委嘱・献呈作品集" vol.3:ノマドの時代 」(アルゼンチン大使館後援)の中で演奏されます。
ヴィニャオの初来日は1997年。昨年、25年ぶりの来日を果たし、初めてコンサートを行った神奈川県立音楽堂の舞台に再び立ち、シリーズ「新しい視点」「ダブルポートレイト・フォー・マリンバ・アンド・ザ・フューチャー」に出演しました。...
本日2月3日、アルゼンチンと日本は外交関係樹立125周年を迎えました。
両国の強固な友好関係と両国民の親密な関係をお祝い致します。
東京のアルゼンチン大使館は、日亜友好推進に日々御尽力下さっているすべての日本人とアルゼンチン人の方々に敬意を表します。
こちらの作品は、1898年2月3日にワシントンで調印された日亜修好通商航海条約第一条の部分を、ミュリエル・ガチー二西洋書道スクールの乗松清馬氏が西洋書道で芸術的に再現したものです。
@cancilleriaarg @embajadorjpnarg @culturalesarg#アルゼンチン #argentina_en_japon
2月1日(水)、ラ・ファン・ダリエンソ楽団は日本を代表する音楽ホール、東京文化会館でタンゴの公演を行いました。音楽、歌、踊りで構成されるタンゴショーに、会場を埋め尽くした2千人の観客が惜しみない拍手を送りました。
同楽団は民主音楽協会(民音)が主催する「民音タンゴ・シリーズ ラ・ファン・ダリエンソ」日本ツアーの為に来日。公演は約1ヶ月続き、全国19の主要都市で行われます。(北九州、福岡、倉敷、名古屋、横浜、東京、川崎、岡山、広島、八王子(東京)、郡山、釧路、札幌、岩手、仙台、金沢、京都、和歌山、大阪)
昨日の公演も全国ツアーの一環として開催されました。
大使館では、100名以上の方々を招待し...
大使館の後援のもと、タンゴショー「タンゴ・マニア」が2月2日(木)に札幌市札幌文化芸術劇場hikaruにて開催されます。2017年アルゼンチンタンゴ世界選手権ステージ部門で優勝したアクセル新垣をはじめアゴスティーナ・タルチニ、マルティン・レスカーノなど優れたダンサーが出演。どうぞお見逃しなく。
詳細はこちらから。https://doshin-playguide.jp/products/detail.php?product_id=3042@culturanacionar@culturalesarg #argentina_en_japon@axeldancer#axelarakaki #...
1月29日、東京のイイノホールで行われた「Alma de Tango タンゴの魂2023」に伺い、マエストロ アンドレス・リネツキーと彼の率いる楽団による素晴らしいタンゴを堪能しました。大使館が後援した「Alma de Tango」には、著名な歌手や、タンゴダンサーが数多く出演。タンゴの歴史を音楽と踊りと共に辿りながら、観客を幻想的なブエノスアイレスの世界へと誘う圧巻のショーでした。
@culturanacionar @culturalesarg @andreslinetzky#argentina_en_japon #almadetango #miriamlarici #...