|
REGRESAR

国歌

 

アルゼンチン国歌

アルゼンチン国歌は1813年1月31日に Asamblea del Año XIII において国歌として採択されました。 当時のアルゼンチンは、スペインからの独立戦争の最中でした。1810年の5月革命に端を発した独立運動は 6年間に及び、1816年「リオ・デ・ラ・プラタ連合州」として正式に独立宣言をするまで続きました。

1813年、当時はまだ完全にスペインから独立していなかった時期ですが、ブエノス・アイレスで行われた Asamblea del Año XIII には各州代表が集まり、新政府樹立に向けて法制・制度上の基礎固めを行いました。 この会議は、後の独立に向けての重要な一歩となりました。

作詞はVicente Lopez y Planes (1785-1856)、作曲はBlas Parera(1777-1820)。1860年、Juan Pedro Esnaola(1808-1878)が編曲したものが、 現在の国歌です。

 

 

 

 

 

アルゼンチン国歌作詞:
Vicente Lopez y Planes (1785-1856):
独立運動に大きく関った詩人。元アルゼンチン大統領 (1827-28)。

アルゼンチン国歌作曲:
Blas Parera (1777-1820):
音楽家。作曲家。スペインのバルセロナ生まれ。1797年よりブエノスアイレス滞在。ピアノの教授、またオルガン奏者として活躍。1806-1807年のイギリス侵攻の際参戦。 1813年、国歌の作曲者に選ばれる。同年7月、Marcos Antonioのもとで勉強を続ける為、リオ・デ・ジャネイロに旅立つ。1817年スペインに帰国。

 

アルゼンチン国歌編曲:
Juan Pedro Esnaola (1808-1878):
ブエノス・アイレスの音楽家。ブエノス・アイレスに初めて音楽学校を創設。

資料提供:アルゼンチン歴史博物館

 

 

 

Updated date: 21/02/2020