Skip to main content
Embassy in Japan
Argentine Republic
|
En
日本
Es
Toggle navigation
MENÚ
目次
ニュース.
Display filters
Title
Date from:
Date to:
Search
Clean
世界錦鯉サミット2022 於 新潟県
駐日アルゼンチン大使館の外交官が、約20の駐日外交団代表者らとともに、新潟県への視察ツアーに参加し、現地での主要な経済活動について知見を深めるとともに現地の人々が他国の文化と接する機会となりました。 アルゼンチン大使館は、...
第15回アルゼンチン共和国杯 目黒フットサル大会
2月4日、アルゼンチン大使館より第15回目の優勝トロフィーを、東京都目黒区の12歳以下のフットサル男子チームと女子チームに授与しました。「ボカ・ジュニアーズ・ジャパン」チームが参加し、男子カテゴリーで第2位を獲得しました。...
防災技術の海外展開に向けた官民連絡会(JIPAD)特別セミナーに参加しました
内閣府および国際防災機関(UNDRR)主催の国連事務総長特別代表(防災担当)水鳥真美氏 特別セミナーに出席しました。 このセミナーでは、仙台にて2015年に開催された国連防災世界会議において、国連加盟国によって採択された『...
ラテンアメリカ・カリブ海諸国(GRULAC)駐日外交団は日本経済団体連合会(経団連)と会合を行いました
ラテンアメリカ・カリブ海諸国(GRULAC)の駐日外交団代表者たちは、全国約1500社の企業と108の業界団体を結集した日本経済団体連合会(経団連)と会合を行いました。 本会合は、日本経済界との対話を深め、日本によるラテンアメリカ・...
ARCOR社と面談を行いました
菓子、キャンディー、クッキー、ジャム、缶詰、その他の食品製造における南米最大級の食品メーカーであるアルゼンチン企業ARCOR社の代表者をお迎えし、象徴的なチョコレートブランド「ボノボン」など、...
さくらサイエンス・ハイスクールプログラム
フロレンティーノ・アメギーノのレネ・ファバロロ第3高等学校およびブエノスアイレス州フルリンガムの第1技術高等学校の生徒と教師が参加したさくらサイエンス・ハイスクールプログラムの閉会式の様子についてシェアします。 参加者の皆様、...
アルゼンチン産小売用ハチミツ プレゼンテーション
日本の輸入業者・流通業者・スーパーマーケット・販売店・プレスなどを対象にアルゼンチン産小売用はちみつのプレゼンテーションを大使館にて行いました。 参加者は、農牧水産庁の養蜂コーディネーターによるプレゼンテーションを通じて、...
日本語で絵本の読み聞かせ
ラテンアメリカの他の国の大使館とコラボし、ペルー大使館で有名なアルゼンチン作家イソールの絵本「かぞくのヒミツ」を日本語で読みました。
アルゼンチンの絵本を日本語で読み聞かせ
12 月 3 日(土)中南米の大使館と共に、中南
一般社団法人 Quality of Life Foundation - Power of Elegance Evening 2022 -
肝臓・膵臓を専門とするアルゼンチン人外科医 ダニエル・マウアド医師の日本滞在を締めくくる一般社団法人Quality of Life Foundation (医科学研究者国際活動支援協議会)のイベントに同行しました。マウアド医師は、...
小林 健氏 日本商工会議所 会頭就任式
日本全国の120万社が集まる日本商工会議所の会頭として、小林 健氏の就任式が行われ、セサル・カンポイ臨時代理大使が同氏と挨拶を交わしました。小林氏は、日本商工会議所の会頭のみならず、これまで日亜経済合同委員会の委員長を務めており、...
日本アルゼンチン協会主催「アルゼンチン大使館」杯
アルゼンチン共和国大使館は日本アルゼンチン協会(ANA
一般社団法人Quality of Life Foundation 医療交流プログラム - ダニエル・マウアド医師および東大病院・がん研有明病院のドクターをお迎えしました
一般社団法人Quality of Life Foundation 医科学研究者国際活動支援協議会の医療交流プログラムの一環として訪日中のロザリオ私立病院の外科医、ダニエル・マウアド医師をお迎えし、懇親会を行いました。...
大使館図書室への書籍寄贈の御礼
聖心侍女修道会深澤光代管区長より、大使館の図書室に『La fuente sigue manando』をご寄贈頂きました。心より感謝致します。この本はアルゼンチン出身の修道女エルネスティーナ・ラマリョの生涯を描いた『泉は涸れず』(森本季子著...
第60回アルゼンチン共和国杯G2 於 東京競馬場
11月6日に東京競馬場でアルゼンチン共和国杯G2が開催され、約3万人の観衆の前で優勝馬主にアルゼンチン共和国杯を贈呈しました。 今回は第60回目のアルゼンチン共和国杯であり、競馬への発展と誠意、...
タラグイ&ビオソフィー 日本市場向け商品ラインアップ発表会
マテ茶ブランドのタラグイとビオソフィー株式会社とともに、日本市場向けに同ブランドの商品ラインアップ発表会を行いました。 参加された小売業、卸売業、お茶の専門家の皆様には、...
「情熱のタンゴ MALA YUNTA TRIO」神奈川公演
本日11月4日(金)、「情熱のタンゴ MALA YUNTA TRIO」の公演が神奈川県の関内ホールにて開催されます。平田耕治(バンドネオン)、アリエル・ロペス・サルディーバル(ギター)、エミリオ・テウバル(ピアノ)からなる「...
The 4th Tango Festival in Tokyo
11/3(木)から11/6(金)にかけて東京で開催される「The 4th Tango Festival en Tokyo」の情報をお知らせいたします。アルゼンチン大使館も後援しているイベントです。是非皆様、お見逃しなく!...
オルケスタ・デ・タンゴ・ワセダ
オルケスタ・デ・タンゴ・ワセダOB・OG会の伊藤英司氏と鎌田剛氏を大使館にお迎えしました。 オルケスタ・デ・タンゴ・ワセダは1951年に設立され、今に至るまで素晴らしい活動をされています。プロやセミプロのタンゴ奏者を輩出しています。...
アルゼンチン映画のプロデューサーとの面談
アルゼンチン映画のプロデューサーであるルシアナ・カルカグノ氏、モニカ・コシゴ氏 そして、アレクシス・フランコ氏を大使館に迎えました。
« first
‹ previous
…
12
13
14
15
16
17
18
19
20
…
next ›
last »