Skip to main content
Embassy in Japan
Argentine Republic
|
En
日本
Es
Toggle navigation
MENÚ
目次
ニュース.
Display filters
Title
Date from:
Date to:
Search
Clean
アルゼンチンエンジニアセンター(CAI)代表のパブロ・ベレシアルトゥア氏をお迎えしました。
アルゼンチンエンジニアセンター(CAI)代表のパブロ・ベレシアルトゥア氏を大使館にてお迎えしました。同氏は、世界水パートナーシップ(GWP)議長として、第9回洪水管理国際会議の『ポストコロナ時代における統合洪水管理』...
書籍『RESPONSABILITY FOR CITIES -建築家シーザー・ぺリの思想とデザイン』
建築家の光井純氏を大使館にお迎えしました。光井氏はアルゼンチン出身の建築家シーザー・ペリの弟子で、ぺリのプロジェクトを日本、及び海外で幾つも手掛けてきました。出来上がったばかりの書籍『RESPONSABILITY FOR CITIES -...
アルゼンチン国際関係評議会(CARI)副代表 フランシスコ・デ・サンティバニェス氏 および原子力供給国グループ代表 グスタボ・アインチル大使をお迎えしました。
訪日中のアルゼンチン共和国国際関係評議会(CARI)の副代表 フランシスコ・デ・サンティバニェス氏および、原子力供給国グループ(NSG)代表 グスタボ・アインチル大使を大使公邸にてお迎えしました。 日本の外務省(MOFA)、経済産業省(...
エルナン・アオン書記官へ別れを告げました。
駐日アルゼンチン共和国大使館 商務部で5年間にわたって素晴らしい功績を残し、離任することとなったエルナン・アオン書記官とその家族へ別れを告げました。寂しくなりますが、初めての赴任地となった日本での経験を経て、...
一般社団法人ラテンアメリカ協会(JALAC) 新春懇談会へ出席しました。
アルゼンチン共和国大使館は、ラテンアメリカ・カリブ海地域の大使館代表者らとともに、一般社団法人ラテンアメリカ協会(英語:JALAC/西語:AJALAC)の新春懇談会へ出席しました。 同協会は、政府・企業・学術機関・民間団体等の支援を受けて...
アルゼンチン企業 サマル・アグロ社と面談しました。
豆類の生産と輸出を専門とするアルゼンチン企業、サマル・アグロ社の社長、マティアス・アルセ氏と面談しました。 サマルアグロ社は、日本人が大好きなあんこの材料となる小豆を日本に輸出しています!
ビオソフィー『アルゼンチンフェア』於 西武池袋
2月15日〜3月7日(日)の期間中、南米のパリ・アルゼンチンまで旅行に行きませんか? ビオソフィーが提供する『アルゼンチンフェアー』 日本初上陸のアルゼンチン食品をはじめ、...
Chiqué Tango Championship 2023
アルゼンチン大使館後援のもと、2月4日(土)から2月25日(土)にかけてArgentina Tango Dance Chiquéが主催するアルゼンチンタンゴダンスの競技会「第3回 Chiqué Tango Championship...
第4回高校生スペイン語スピーチコンテスト
3月27日(月)に清泉女子大学にて日本全国の高校生を対象とした第4回高校生スペイン語スピーチコンテストが開催されます。当日はスペイン語文化祭(高校生対象)も同時開催。「W杯優勝国アルゼンチンの知られざる文化と社会」...
一般財団法人日本エネルギー経済研究所(IEEJ)と面談を行いました。
一般財団法人 日本エネルギー経済研究所(IEEJ)の代表者の方々を大使館にてお迎えして、2023年度の水素およびその他再生可能エネルギーに関する協力および取り組みの計画について話し合いました。
ダンスカンパニー ピーピング・トム公演『マザー』世田谷パブリックシアター
2月7日に世田谷パブリックシアターでダンス・カンパニー ピーピング・トムの公演『マザー』を鑑賞しました。構成・演出担当のガブリエラ・カリーソはアルゼンチン出身で、同カンパニーの結成メンバーのひとりです。...
アレハンドロ・ビニャオ新作『Tiempo Nómade』アンサンブル・ノマド結成25周年記念 初演のため来日
アルゼンチン出身の著名な現代作曲家アレハンドロ・ビニャオが新作「Tiempo Nómade」の世界初演の為に来日します。この作品はアンサンブル・ノマド結成25周年を記念して委嘱された作品で、 2月5日(日)...
日亜外交樹立125周年を迎えました。
本日2月3日、アルゼンチンと日本は外交関係樹立125周年を迎えました。 両国の強固な友好関係と両国民の親密な関係をお祝い致します。 東京のアルゼンチン大使館は、...
ブラボー! ラ・ファン・ダリエンソ楽団!
2月1日(水)、ラ・ファン・ダリエンソ楽団は日本を代表する音楽ホール、東京文化会館でタンゴの公演を行いました。音楽、歌、踊りで構成されるタンゴショーに、会場を埋め尽くした2千人の観客が惜しみない拍手を送りました。 同楽団は民主音楽協会(...
「タンゴ・マニア」札幌にて開催
大使館の後援のもと、タンゴショー「タンゴ・マニア」が2月2日(木)に札幌市札幌文化芸術劇場hikaruにて開催されます。2017年アルゼンチンタンゴ世界選手権ステージ部門で優勝したアクセル新垣をはじめアゴスティーナ・タルチニ、マルティン・...
「Alma de Tango タンゴの魂2023」イイノホール
1月29日、東京のイイノホールで行われた「Alma de Tango タンゴの魂2023」に伺い、マエストロ アンドレス・リネツキーと彼の率いる楽団による素晴らしいタンゴを堪能しました。大使館が後援した「Alma de Tango」には、...
アルゼンチン・クラフトジン・ナイト
東京のクラフトジン専門バー『コパン』にて、アルゼンチン大使館後援・ビオソフィー主催の『アルゼンチン・クラフトジン・ナイト』についてお知らせします。同イベントでは、数々の国際的な賞を受賞し、...
一般社団法人ごろ夢による社会起業に関する育成プログラム(SEED 2022)に関する報告書が発表されました。
一般社団法人ごろ夢による社会起業に関する育成プログラム(SEED 2022)に関する報告書が発表されました。SEEDプログラムには、アルゼンチンのアウストラル大学の学生および教員が参加し、駐日アルゼンチン共和国大使館にて、同大学の参加学生...
東京都主催『Tokyo Ambassadors Night』に出席しました。
スモールワールズTOKYOにて開催された東京都主催の駐日外交団向け年次総会『アンバサダーズナイト』に出席しました。スモールワールズTOKYOは、世界最大級のミニチュアのテーマパークです。約2年にわたるパンデミックによる制限を経て、...
ビオソフィーと面談しました。
オーガニックでヘルシーなアルゼンチン製品を専門に扱う日本のオンラインショップ〈ビオソフィー〉の役員の方々と会談しました。
« first
‹ previous
…
9
10
11
12
13
14
15
16
17
…
next ›
last »