Skip to main content
Embassy in Japan
Argentine Republic
|
En
日本
Es
Toggle navigation
MENÚ
目次
ニュース.
Display filters
Title
Date from:
Date to:
Search
Clean
「Juntos!!中南米対日理解促進交流プログラム」レセプション
「Juntos!!中南米対日理解促進交流プログラム」の一環で来日した若手日系アルゼンチン人の女性三名に同行し、武井俊輔外務副大臣主催のレセプションに参加しました。参加者はセントロ日系アルヘンティーノ(CNA)のジェニファー・デニス・大城氏...
公開オークション:№ 1/2023
入札受付期間: 2023年3月2日から2023 年 3 月 22 日の月曜日から金曜日の午前 9 時から午後 4 時迄開札: 2023年 3 月 23 日16時30分口頭入札:2023年3月28日16時30分車両の展示: 2023 年...
国分グループ本社株式会社・株式CB代表者の皆様と面談を行いました
日本の主要な酒類販売業者である国分グループ本社株式会社の代表者の方々、そして商社である株式会社CBの役員のみなさまと面談し、日本で人気のあるコンビニエンスストアでのアルゼンチンワインの取り扱いの可能性を探りました。
FIFAオリジナル優勝トロフィーお披露目会(於 駐日オーストラリア大使館)に出席しました。
女子サッカーワールドカップ 公式トロフィーツアーが日本にて開始! 駐日オーストラリア大使館にて、FIFAオリジナル優勝トロフィーのお披露目会に、2023年7月・...
グランミロンガ2023 於 スパイラル・ホール
アルゼンチン大使館の後援のもと、2月23日(木・祝)にグランミロンガ2023(主催ラティーナ)がスパイラル・ホールにて開催されました。 ラ・フアンダリエンソ楽団とガスパル・ゴドイ・ダンスカンパニー他が出演しました。 当日はJack...
「民音タンゴシリーズ ラ・ファン・ダリエンソ」公演記念レセプションを行いました。
「民音タンゴシリーズ ラ・ファン・ダリエンソ」公演は、約一ヶ月間に日本各地で20回以上のコンサートを行い、幕を閉じました。大使館にラ・ファン・ダリエンソ楽団、ガスパル・ゴドイ・ダンスカンパニー、公演関係者をお招きしました。...
天皇陛下誕生日祝賀の儀へ出席しました。
2月23日、天皇陛下がお誕生日を迎えられ、セサル・カンポイ臨時代理大使は、駐日外交団向けの祝賀の儀に出席しました。当日は、天皇陛下と日本国民の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げました。@cancilleriaarg @...
『ポストコロナ時代における統合洪水管理』に関するハイレベルシンポジウムに出席しました。
都内にある、政策研究大学院大学(GRIPS)にて開催された『ポストコロナ時代における統合洪水管理』に関するハイレベルシンポジウムに出席しました。 同シンポジウムでは、アルゼンチンエンジニアセンター(CAI)代表のパブロ・...
アルゼンチンエンジニアセンター(CAI)代表のパブロ・ベレシアルトゥア氏をお迎えしました。
アルゼンチンエンジニアセンター(CAI)代表のパブロ・ベレシアルトゥア氏を大使館にてお迎えしました。同氏は、世界水パートナーシップ(GWP)議長として、第9回洪水管理国際会議の『ポストコロナ時代における統合洪水管理』...
書籍『RESPONSABILITY FOR CITIES -建築家シーザー・ぺリの思想とデザイン』
建築家の光井純氏を大使館にお迎えしました。光井氏はアルゼンチン出身の建築家シーザー・ペリの弟子で、ぺリのプロジェクトを日本、及び海外で幾つも手掛けてきました。出来上がったばかりの書籍『RESPONSABILITY FOR CITIES -...
アルゼンチン国際関係評議会(CARI)副代表 フランシスコ・デ・サンティバニェス氏 および原子力供給国グループ代表 グスタボ・アインチル大使をお迎えしました。
訪日中のアルゼンチン共和国国際関係評議会(CARI)の副代表 フランシスコ・デ・サンティバニェス氏および、原子力供給国グループ(NSG)代表 グスタボ・アインチル大使を大使公邸にてお迎えしました。 日本の外務省(MOFA)、経済産業省(...
エルナン・アオン書記官へ別れを告げました。
駐日アルゼンチン共和国大使館 商務部で5年間にわたって素晴らしい功績を残し、離任することとなったエルナン・アオン書記官とその家族へ別れを告げました。寂しくなりますが、初めての赴任地となった日本での経験を経て、...
一般社団法人ラテンアメリカ協会(JALAC) 新春懇談会へ出席しました。
アルゼンチン共和国大使館は、ラテンアメリカ・カリブ海地域の大使館代表者らとともに、一般社団法人ラテンアメリカ協会(英語:JALAC/西語:AJALAC)の新春懇談会へ出席しました。 同協会は、政府・企業・学術機関・民間団体等の支援を受けて...
アルゼンチン企業 サマル・アグロ社と面談しました。
豆類の生産と輸出を専門とするアルゼンチン企業、サマル・アグロ社の社長、マティアス・アルセ氏と面談しました。 サマルアグロ社は、日本人が大好きなあんこの材料となる小豆を日本に輸出しています!
ビオソフィー『アルゼンチンフェア』於 西武池袋
2月15日〜3月7日(日)の期間中、南米のパリ・アルゼンチンまで旅行に行きませんか? ビオソフィーが提供する『アルゼンチンフェアー』 日本初上陸のアルゼンチン食品をはじめ、...
Chiqué Tango Championship 2023
アルゼンチン大使館後援のもと、2月4日(土)から2月25日(土)にかけてArgentina Tango Dance Chiquéが主催するアルゼンチンタンゴダンスの競技会「第3回 Chiqué Tango Championship...
第4回高校生スペイン語スピーチコンテスト
3月27日(月)に清泉女子大学にて日本全国の高校生を対象とした第4回高校生スペイン語スピーチコンテストが開催されます。当日はスペイン語文化祭(高校生対象)も同時開催。「W杯優勝国アルゼンチンの知られざる文化と社会」...
一般財団法人日本エネルギー経済研究所(IEEJ)と面談を行いました。
一般財団法人 日本エネルギー経済研究所(IEEJ)の代表者の方々を大使館にてお迎えして、2023年度の水素およびその他再生可能エネルギーに関する協力および取り組みの計画について話し合いました。
ダンスカンパニー ピーピング・トム公演『マザー』世田谷パブリックシアター
2月7日に世田谷パブリックシアターでダンス・カンパニー ピーピング・トムの公演『マザー』を鑑賞しました。構成・演出担当のガブリエラ・カリーソはアルゼンチン出身で、同カンパニーの結成メンバーのひとりです。...
アレハンドロ・ビニャオ新作『Tiempo Nómade』アンサンブル・ノマド結成25周年記念 初演のため来日
アルゼンチン出身の著名な現代作曲家アレハンドロ・ビニャオが新作「Tiempo Nómade」の世界初演の為に来日します。この作品はアンサンブル・ノマド結成25周年を記念して委嘱された作品で、 2月5日(日)...
« first
‹ previous
…
9
10
11
12
13
14
15
16
17
…
next ›
last »