Skip to main content
Embassy in Japan
Argentine Republic
|
English
日本語
Español
Toggle navigation
MENÚ
目次
ニュース.
Display filters
Title
Date from:
Date to:
Search
Clean
タリーズコーヒージャパン株式会社へ感謝状授与
12月7日、アラン・ベロー大使は、長きにわたりアルゼンチン産蜂蜜の販売の功績を称え、タリーズコーヒージャパン株式会社 代表取締役会長 荻田築様に感謝状を授与しました。 タリーズコーヒージャパン株式会社は2007年より、...
「想起された情景」於 Bunkamura Gallery
Bunkamura Galleryにて12/9(水)まで開催中のグル-プ展「想起された情景」にアルゼンチン出身のアーティスト、カロリーナ・ラケル・アンティッチが参加しています。 今回の作品は吉本ばななのイタリア版「みずうみ」...
アルゼンチンワイン(マルベック/トロンテス)試飲会 於 コスタラティーナ
12月4日~6日、レストランのコスタラティーナにて、アルゼンチンワインのマルベックとトロンテスの試飲会を開催します。是非、お越しください! 予約 Tel: 03-5465-0404 住所: 東京都目黒区駒場1-16-12
タンゴの夜 in KIRYU
12月4日(金)『OKIYA GUEST HOUSE & TAPAS BAR(オキヤゲストハウス&タパスバー)』にて、タンゴダンサーのエセキエール・ゴメス(アルゼンチン出身)&ディアナ・ロマノヴァ(ロシア出身)...
アルゼンチン女性ジャズ・シンガー
アルゼンチンの女性ジャズ・シンガーたちがお届けする珠玉のジャズの世界にようこそ。Spotifyのプレイリスト「Cantantese Argentinas de Jazz (アルゼンチン女性ジャズ・シンガー)からお楽しみ頂けます。...
ディエゴ・マラドーナ氏 死去 ~追悼メッセージ~
世界中の人々に愛されたサッカー選手 ディエゴ・アルマンド・マラドーナ 1986年のワールドカップではアルゼンチン代表として優勝を手にし アルゼンチンのスポーツの象徴とも言える彼の死を悼み アルゼンチン共和国大使館は...
トランスジェンダー追悼の日
11月20日は、国際的な記念日『トランスジェンダー追悼の日』とされています。 この日は、ジェンダー(性)のアイデンティティーを理由に殺害されたトランスジェンダーの方々に想いを馳せ、 ジェンダー(性)...
アルゼンチン観光プロモーション
11月18日、大使館は、アルゼンチン旅行を取り扱う主要な日本の旅行代理店のひとつであるJTBと共同で、アルゼンチン旅行に関心を抱く潜在観光客の参加を募り、アルゼンチンへの観光促進イベント『アルゼンチンへのバーチャル(仮想)旅行』...
第58回 アルゼンチン共和国杯
JRA 日本中央競馬会は、アルゼンチン大使館のサポートを受け、 去る11月8日、東京競馬場にて、第58回アルゼンチン共和国杯を開催しました。 コロナウイルス感染拡大防止策として、このレースは観客を制限して行われたため、 今年は残念ながら、...
第26回世界のギター国際フェスティバル
アルゼンチン文化省は、第26回世界のギター国際フェスティバルをオンラインで開催します。11月9日〜15日(アルゼンチン現地時間)の19時に配信される6つのコンサートを是非お楽しみ下さい。文化省のFacebookおよびYou...
アルゼンチン大使館は、日本で25年以上にわたってキャリアを積み重ねてきたアルゼンチン人アーティスト達を表彰しました。
11月6日、ベロー大使は、日本で25年以上にわたりキャリアを積み重ねてきた以下のアルゼンチン人アーティスト達に、アルゼンチン芸術の普及における彼らの功績を讃え、感謝状を授与しました。 シルビオ・モレノ氏(音楽家ーギタリスト) フリオ・...
宇都隆史外務副大臣を囲む夕食会
宇都 隆史外務副大臣を囲む夕食会を大使公邸にて行いました。同夕食会には、同省の中南米局南米課の職員の方々も出席され、アルゼンチン産の牛肉やワインで歓待しました。
タンゴ オンラインライブ
11月14日17時30分~22時00分(日本時間)にかけて、タンゴのオンラインライブ【Milonga Soñada - Otra Vez】を開催します。カルロス・リバローラ、棚田 晃吉&...
日本チェス連盟主催 第21回「アルゼンチンカップ」
10月31日から11月3日まで、全日本チェス選手権2020が、東京都内で開催されました。優勝したチャン・タン・トゥ氏には「アルゼンチンカップ2020」のトロフィーが贈呈されました。 ...
民音アルゼンチン音楽オンライン配信のお知らせ
一般財団法人民主音楽協会(民音)は、10月22日本日より、協会ウェブページ(https://www.min-on.org/))および協会公式SNS (@minon.global.music.network)上にて、...
第3回執筆世界大会のご案内
世界中誰でも参加可能な文学コンクール『第3回執筆世界大会』へ是非ご参加下さい。 応募資格として、作家である必要はなく、執筆経験も問いません。応募期間は10月21日までとなっております。 この度の第三回大会では、12歳以下の少年・...
南極半島 - 海洋保護区提案 : ナショナル ジオグラフィックによるドキュメンタリー フィルム 「原始の海」
アルゼンチンとチリの両国が南極半島の海洋保護区推進の共同提案を支持し、ビジュアルマガジン『ナショナル ジオグラフィック』と共に、南極半島での現地踏査を記録した秀逸のドキュメンタリーフィルム。 以下のリンクから、ご視聴いただけます...
民音、アルゼンチン音楽に関するオンライン配信開始
10月22日(日本時間)より、一般財団法人民主音楽協会(民音)ウェブページ(https://www.min-on.org/)にて、アルゼンチン音楽やアルゼンチン文化に関する記事を配信します。ビネリ&フェルマンのデュオや、...
10月12日 文化の多様性を尊重する日
2010年アルゼンチンでは、政令第1584号にて10月12日が、文化の多様性を尊重する日として制定されました。 この事は、多民族や多文化に対するアルゼンチン共和国憲法や様々な条約、人権宣言で定められた価値観に準拠した意義を有しています...
にっぽんー大使たちの視線2020』写真展が開幕 COVID-19パンデミック(世界的大流行)にちなんで、今年のテーマは『At Home in Japanー外交官が自室でニッポンを見つめ直す
10月6日、アラン・ベロー駐日アルゼンチン大使は、『にっぽんー大使たちの視線2020』写真展の開幕式と授賞式に出席しました。開幕式は、本写真展実行委員会の名誉総裁を務める高円宮妃久子殿下のご臨席を賜り、開催されました。 一枚目:...
« first
‹ previous
…
26
27
28
29
30
31
32
33
34
…
next ›
last »